こんばんは!しょうたです♪
最近ブログさぼり気味を完全に通り越して、文句なしの完全さぼり状態でした…。
更新していない間、見に来てくれていた方へ「すいません」とあやまっておきます。
僕がなぜ今日、こんな遅くにブログを更新しようと思ったかというと、僕の25才の誕生日だからです。タイトル見ればわかると思いますね…。
いつも連絡がこなくて暇をもて余している僕のiPhone6SPlusも、今日は珍しく連絡がいっぱいで忙しそうでしたよ( ´∀`)笑
「誕生日おめでとう」のメール、いや、メールは1件も来ていないな、今の時代はLINEですもんね。
「誕生日おめでとう」をLINEのメッセージやFacebookのタイムラインへのコメント、Twitterのリプ、LINE電話で、会って直接など様々な方法で頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
その中の1つ、弟に「三十路だね」ってLINEでメッセージをもらいました!
はっきり訂正させてもらいましたけど。笑
アラサーならわかるけども、三十路ではないです!!
そこで気になったのは、25才はアラサーなのか??ということです。
25才はアラサーなのか?
本日25才の誕生日を迎えた私の疑問…。25才ってアラサーなの!?
タイトルにも書いたように 25才からアラサーと呼ばれてしまうのか?そこをはっきりさせたくて調べて見ました!
アラサーの始まり、由来は!?
Wikipediaによると、アラサーはアラウンド・サーティーの略で2005年11月に女性週刊誌GISELe (ジゼル)が具体的な年齢を出さずに年齢を伝えるために使い始めたのが始まりで2006年頃から徐々に使われるようになって来た言葉のようです。
アラサーは女性週刊誌から広がったこともあり、もとは女性に対して使う言葉だったようですが、現在は男女関係なく使用されるようになってきたようです。
アラサーの範囲!
アラサーが正確に何歳から何歳のことをさすかというのは決まっていないようです!
「30才の±3才」と「四捨五入すると30才」の2パターンあるようなんです。
・「30才の±3才」→27歳以上33歳以下
・「四捨五入すると30才」→25歳以上34歳以下
「30才の±3才」をアラサーの定義とすると25才もアラサーですが、「四捨五入すると30才」をアラサーの定義とすれば25才はまだアラサーではないとなる微妙な感じです…。
〆
Wikipediaで調べてもはっきりしないので勝手にまとめました!!笑
25才、26才は言い訳(否定)ができる仮アラサー状態。
27才、28才、29才は逃れようのない完全アラサー状態。
よし、これで考えると俺は25才だから仮アラサー状態ということですね!!
ちょっとすっきりした!
寝ます!おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
コメント