最近、Googleドライブで共有した写真をiPhoneに保存する方法を質問されましたので簡単にまとめておきます!!
Googleドライブは写真管理に役立つ「Exif(撮影日時等)」ごと共有できてとっても便利なのですが、端末への保存の方法によってはその際に「Exif(撮影日時等)」が消えてしまうので注意が必要です。
Googleドライブから写真を保存する方法は2種類ある!!
ご友人やご家族の方とGoogleドライブで共有した写真をiPhoneに保存する機会があると思いますがその写真の保存方法は2種類あります!!
またその方法によってはGoogleドライブで写真を共有する意味が減ってしまうので注意です!!
保存方法によって何が違うの??
保存方法によって「Exif情報(撮影日時等)」を写真につけたまま保存するか、ただ単に画像データのみを保存するかの違いになります。
皆さんこんな経験はありませんか??
「LINEで写真を貰ったけど保存した日時のところに写真が集結し、いつ写真を撮ったのか後から見返す際に分からなくなる。。。(´;ω;`)」
これはLINEアプリの画像共有では単に画像データしか共有できていないからです。(もちろん保存する際も画像データのみ)
「Exif情報(撮影日時等)」ごと保存することでiPhoneのカメラロールに保存した際に、iPhoneのカメラロール内で自動的に撮影した日付け順に並べてくれます。
つまり「Exif情報(撮影日時等)」ごと保存することが出来ればiPhoneのカメラロール内の写真がきれいに整列するんです!!(^^♪
GoogleドライブからExif情報ごと写真を保存する手順!
※残念ながら現在Googleドライブのアプリでは写真は1枚ずつ保存するしかありません。2017/01/08現在
まとめてダウンロードする機能が欲しいです(>_<)
↓GoogleドライブからExif情報ごと写真をダウンロードする手順です。
①保存したい写真を開いて右上のアイコンをタップ!!
②出てきたメニューの「コピーを送信」をタップ!!
③「画像を保存」をタップ!!
たったこれだけでGoogleドライブからExif情報ごと写真をダウンロードすることが出来ますので皆さんもご活用ください。
ちなみにダメな保存方法はコレ。。。
保存したい画像を開いた状態で長押しして、、、
これついやりがちな保存方法ですが、せっかくGoogleドライブでオリジナルデータを共有しているのなら、もったいないのでこの方法での保存はやめてほしいところです<m(__)m>
最後に
僕は写真管理にかなりこだわっているのでExif情報が消えてしまうLINEでの写真共有は嫌いです(>_<)
ですので大事な写真はGoogleドライブ等を利用して共有するようにしています。
あとGoogleドライブの使い方分からない人や、そもそもGoogleドライブって何っていう人もいると思うのでいずれ紹介してみようかなと思います。
コメント